ログビルダーが創めた不動産会社

信用、信頼は「引渡しから始まる」人と人との~よりどころ~  クラージュ株式会社

人生は習慣がポイント

1月27日(金)

 

お呼ばれで 初「朝活」に行ってきたんですよ!

とはいえ、ご時世でリモートではありますが。

今回はビジターと言うことでしたが、朝の6時20分とかから始まるんですね。

そんな早いのは絶対いやや!と思ってたんですけど、早起きっていいですね(笑)

朝の時間の有効活用はよく言われてますけど、なかなかやってないというのが

現状でしたので、普段、朝の時間をどれだけ無駄にしていたのかと反省。

早起きのみならず、その時間からテンション高い人達と話すと1日の活力にもなりますね。勉強になりました^^

 

アウトプットするには、インプットが必要ですし、

ぼーっと生きてるつもりもないけど、もっといろんな事を思って生きてても

ええんちゃうかな?と思いました。

 



明日から、毎日早起きします!、、、とは

言い難いのですがまずは週一で習慣付けていきます^^

 

f:id:couragehouse88:20161029002754p:plain

にほんブログ村で他の楽しいブログをランキングでチェック!

 

 

2023年スタートしました

ここ5年ほど喪中続きで、もう個人も法人も年賀状は辞めちゃいましたが

本年もよろしくお願い申し上げます!!

パールロード

正月は伊勢におりまして、20年前に志摩に住んでいたこともあり第二の故郷と

呼べる街です^^この地でログビルダーをして「夢の丸太小屋で暮らす」を夢見ていた頃です。いつ来ても良いところです^^

そうなりますと、皆さんご存じの有名スポットより、当時通った小さなマニアなお店が

やはり好みです。

鳥羽の相差にある「大田食堂」でラーメンが食べたくなり行ってきました^^

思い出の味とは、うまいとかまずいとかではないです。

もちろん私はうまいと思ってますけど(笑)

素晴らしいロケーションですよ^^この写真の右手奥の先では、天候次第で富士山が

見えます。

 

さて、今年はどんな年になりますでしょうか。いや、どんな年にしましょう。

コロナ禍により大きく変わった世間の動きや不動産相場、

物価上昇など今までの常識がゴロッと変わったと言う印象です。

これまでの積み重ねで今の自分があることを念頭にしますが

2023年はここからがスタートとばかりに変化を付けていきたいですね。

今年は弊社でグランピング事業を開始します。まさにログビルダーをしていた頃の夢を

この会社で実現します。淡路島西海岸でやりますのでまた報告します。

コロナ禍からスタートさせたリフォーム業もターゲットを変えつつ、満足のいく施工をやり遂げること。

不動産仲介、買取、収益事業も方向性を変えていきますが雇用を増やします。

基本はやはり「人と人」であるので、事業者としては人に喜んでもらえるように

思考も行動も伴わせることですね。

このことにサボらず(笑)やりきることですね^^

今年もご迷惑がかからぬよう頑張っていきます!!

 

 

 

f:id:couragehouse88:20161029002754p:plain

にほんブログ村で他の楽しいブログをランキングでチェック!

どんな苦境も失敗も感謝に変えることが出来る

今から約15年前。

リーマンショックで前の会社が億単位の負債を抱え

前社長に頼み込まれて2,000万円の保証債務を負いました。

 

その債務が11月末で完済しました!!(泣)

あんまり語ると暗いんではしょりますが(笑)

とにかく感慨深い。。。

どんな人に頼まれても実印だけは押さないようにしてくださいね!(笑)

 

 

かっこよくない話ですが、この事件が無く、いろいろと当時の会社がうまくいって

たら私は「独立」もしていなかったかもしれません。いわば、

借金負わされて、会社がなくなったから独立したという流れでした。

やっと笑いながら話せる。そして今となれば感謝するしかないです。

 

ハングリー精神をもって自分の会社を軌道に乗せることが出来た。

 

どんな苦境も失敗も感謝に変えることが出来るのも自分で有り

未来は今やっていることの延長であり、今が未来であること。

 

小さな事でも積み上げることが出来たらゴールはあります。

私のように成り行きのように独立となっても、その後の今を全力でコツコツ

やっていくとそれなりの(笑)ゴールはあります(笑)

 

15年前の自分が今の自分の気持ちを想像することさえ出来ません。

今が全てだし、今日したことが明日へと繋がっているとしか、それ以上のことは

何も考えられない。今日食べたもので、明日の体を作っているのだ。

 

まるで終活しているような気分だと言うと、まだまだ早いやろうと笑われますが

自分が棺桶に入ったとき、お金は持って入れないので、人からの気持ちを

持っては入れるような生き方でありたい。仕事とかいう部類を超えて

人として誰かの役にたてたり、喜んでもらえることこそが自分の喜びと

感じるこの頃です^^

 

さすがに15年辛抱してしてきたことが報われた事に語ってしまいました(笑)

 

亡社長!全て完了しましたよ!

お疲れ様とありがとうございました。

 

 

もうSNSの基盤はTwitterになっていますので滅多にブログは

書かなくなりましたが、今年も後わずか^^

明日からもよろしくお願いします。

 

twitter.com

 

 

 

 

 

 

人生初のワンちゃんを飼った!

 

人生ではじめて「犬」を飼いました!

f:id:couragehouse88:20220311160702j:image

幼少時代は、風呂なし長屋と県営住宅にしか住んだことがなかったので飼えなかったし

自分で家庭を持ってからは、子供が2人育てることにしか頭なかったです^^

あとは綺麗事ではなく、命に値札が付いているようでペットショップも苦手でした。


f:id:couragehouse88:20220311160657j:image

いよいよ、私の人生にもワンちゃんを迎える時がきまして彼がやってきました^^


f:id:couragehouse88:20220311160711j:image

 

はじめて飼うので改めて実感しまして月並みですが、ペットは良いですね^^

愛犬家の方々の気持ちもよくわかりました^^
f:id:couragehouse88:20220311160654j:image

 

子供が小さな頃から飼うのも良かったですね。f:id:couragehouse88:20220311160705j:image

 

まだまだドッグランとかもどこにあるのかわからないので、しょっちゅう

淡路インターチェンジまで行ってます(笑)

 

 

f:id:couragehouse88:20161029002754p:plain

にほんブログ村で他の楽しいブログをランキングでチェック!





業界20年でやっとリフォームに手を付けた理由

コロナ、コロナコロナ、デルタ?

今のこの状態で緊急事態宣言中??!

もうほんとによくわからない現状ですよね。

まさに新常識がこのようなカタチでやってくるとは思いもしなかったです。

 

泣き言言って助かるほど甘くはないし、誰も助けてくれないと思っている中で

助けてもらえるからこその感謝だろうし。

この新時代に頭ついて行けるようにしなければね^^

 

不動産業界歴も20年を超えてきましたが、遂にリフォーム始めました(笑)

リフォームを元請けで進めてこなかったにはそれなりに理由があったのですが

結局、誰かに頼んでいるようでは、いつまでも自分の思うようなリフォームに

たどり着かなかった事が一番の要因だったのかもしれません。

また元請けになっても、今なら迷惑かけること無く請け負えるだろうなという自信が

出来たことです。プロですから、あまり迷惑かけながら大きくなっていく!というのを

大義名分とはしたくなかったので。今ならケツが拭けますよ!そんな感じです(笑)

私もこのブログの題名にありますように、元大工(ログビルダー)でした。

現場と営業のそりが合わない事はどの業界にもあることでしょう。

ここの問題が解決するだけでもどれほどスムーズなのか。

作業が出来ることは当り前で、その上のサービスが出来るようなリフォームを

考えていきます。

リフォーム物件 | 神戸・明石・姫路の不動産情報サイト ヨリドコ|クラージュ株式会社

 

このコロナ禍の1年半でしてきたリフォームの実績を残したサイトを作りました。

よかったら見て下さい^^

yoridoko.net

 

※※※※※※※※

f:id:couragehouse88:20121227233359j:plain

神戸を中心に大阪から姫路までの不動産

「人と人とのよりどころ」

クラージュ株式会社

本店 078-335-5080

web https://yoridoko.net/ 「ヨリドコ」